
中仙道蕨宿苗木市・わらび藤まつり
中仙道苗木市は、古くは「ひな市」として、ひな人形の販売を中心に開催していました。その後、季節の苗木、植木、花卉を揃えた「苗木市」として4月1日に開催していましたが、平成9年から開催日を4月29日に変更し、名称も「中仙道蕨宿苗木市・わらび藤まつり」として現在まで引き継がれてきました。このおまつりは、市民の草花や植木の栽培を促し、心を癒し、魅力あふれる蕨のまちづくりの一助となっています。
中山道では「苗木市」が開催され、苗木・植木・花卉の販売やフリーマーケット等、元気のでるイベントを盛りだくさん企画し、また「藤まつり」会場の三学院では、藤棚の公開、芍薬・牡丹など美しい花々が咲き乱れる境内での野点や日本舞踊、似顔絵コーナーなど、おもてなしの企画をしています。
尚、本年の「藤まつり」は、藤棚の公開のみで、境内でのイベントは開催いたしません。
令和6年 中仙道蕨宿苗木市・わらび藤まつり (午前10時~午後5時)
苗木市会場
色とりどりの苗木に心を癒され、たくさんのお客様にお買い上げいただきました。その他の出店も賑わいをみせており、楽しんで頂けたかと思います。
青空ふりぃまぁけっと
たくさんの出店がありました。掘り出し物に出会えたでしょうか。
春の収穫祭
例年、大好評の農産物コーナー。新鮮な野菜にお客様も大満足。完売してしまうのが早いです。
他のイベント
◆蕨ブランド認定品コーナー
◆南町太鼓の会
◆子どもミニ白バイの展示コーナー
◆消防自動車展示コーナー
◆双子織りグッズ販売
◆書き順Tシャツ販売
藤まつり会場
今年の藤の花は藤まつりに合わせたかのように咲き誇り藤棚公開期間中(4月20日~4月29日)お客様に楽しんでいただきました。
セレモニー
野点(お茶会)
藤棚の下で行われるお茶会はとても風情があり、美味しいお茶菓子と共にいただくお抹茶は格別です。
日本舞踊
似顔絵コーナー
大人気の似顔絵コーナーが5年ぶりに復活し、沢山の方にお越しいただきました。